コマンドプロンプトはcp932というshift-jisに企業が変更を加えた文字コード。背景にはcp932 では、Microsoftが提示したSHIFT_JISに当時 NEC と IBM が拡張した文字が追加されていることの違いがあります。 (「NEC特殊文字」「NEC選定IBM拡張文字」「IBM拡張文字」が追加されている。windows11となってもコマンドプロンプトやpowershellは内部的にはいまだにこのcp932で動きます。今回はコマンドプロンプトがcp932で動作しているためにMariaDBとの不一致から発生しているのです。
Enter password: **** Welcome to the MariaDB monitor. Commands end with ; or \g. Your MariaDB connection id is 9 Server version: 10.4.24-MariaDB mariadb.org binary distribution
Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.
Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the current input statement.
CREATE DATABASE `kadaidb` /*!40100 DEFAULT CHARACTER SET utf8mb4 COLLATE utf8mb4_0900_ai_ci */ /*!80016 DEFAULT ENCRYPTION='N' */
検証結果
mysql -u root -p
Enter password: **** Welcome to the MariaDB monitor. Commands end with ; or \g. Your MariaDB connection id is 9 Server version: 10.4.24-MariaDB mariadb.org binary distribution
Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.
Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the current input statement.
MariaDB [(none)]> show databases; +——————–+ | Database | +——————–+ | information_schema | | mysql | | performance_schema | | phpmyadmin | | test | +——————–+ 5 rows in set (0.002 sec)
しかし、AT&Tは通信会社です。Unixは素晴らしいものであり1企業では、独占禁止法に触れると訴えられたので。そこで世界の発展のため無料で公開を行ったことより大学や研究所などの教育機関で広範囲に採用されました。特にカリフォルニア大学バークレー校は改良を行いBSD系統が誕生しました。逆にAT&Tの流れを受け継ぐ UNIX System V は「伝統的なUNIX」(traditional Unix)とも呼ばれる。
LinuxをUnixのように商用とならないようにリチャード・ストールマンは、GNUプロジェクトの最初の声明を1983年9月に行いました。“GNU”という名前は、いくつかの必要に適合するために選ばれました。第一に、それが“GNU’s Not Unix”の再帰頭字語であること。第二に、それが現実の言葉であること。第三に、それを言う(またはうたう)のがおもしろいこと、です。